2017年05月31日
[Windows]+[Shift]+[S]キーの使い方
Windows10 Creators Update適用後は、ショートカットキーを利用して、画面の一部を切り取る「スクリーンショット」が利用できるようになりました。
[Windows]+[Shift]+[S]キーの使い方

[Windows]+[Shift]+[S]キーの使い方

タグ :ショートカットキー
2017年05月25日
Microsoft Officeは何を購入したらいいの?
マイクロソフトが一般家庭向けに提供している「Microsoft Office」には3つの種類があります。
1) プリインストール版(Office Premium)=PCの購入時に最初からインストールされている
2) サブスクリプション版(Office 365 Solo)=ソフトを購入するのではなく、月額利用料を支払って利用する
3) 永続ライセンス版(旧来のパッケージ版)
一般家庭向けのおすすめは「Office Premium」か「Office 365 Solo」です。その理由は「常に最新の状態で利用できる」からです。
■Microsoft Officeの種類と特徴

1) プリインストール版(Office Premium)=PCの購入時に最初からインストールされている
2) サブスクリプション版(Office 365 Solo)=ソフトを購入するのではなく、月額利用料を支払って利用する
3) 永続ライセンス版(旧来のパッケージ版)
一般家庭向けのおすすめは「Office Premium」か「Office 365 Solo」です。その理由は「常に最新の状態で利用できる」からです。
■Microsoft Officeの種類と特徴

タグ :Office
2017年05月22日
ファイルを開く前にウイルスチェックする方法
あやしい添付ファイル付きのメールや、身に覚えのないファイルは開かずに削除することが鉄則です。しかし、友人や知人にUSBメモリーを渡され、どうしてもファイル開いて確認しなければならない場合があります。このような時は、ファイルがウイルスに感染していないか、まず先に確認してから開きます。ウイルスに感染していないか確認する方法を覚えておきましょう。
ファイルを開く前にウイルスチェックする方法

ファイルを開く前にウイルスチェックする方法

2017年05月15日
世界規模でランサムウェアの攻撃が発生
現在、世界各国で大規模なランサムウェアによるサイバー攻撃が発生しています。ランサムウェアに感染すると、パソコンの中に保存されたファイルが暗号化され、使用できなくなります。私達ができる現在の対策は、最新のWindows Updateを適用し、WindowsOSとセキュリティ対策ソフトの定義ファイルを最新にしておくこと。また、あやしいメールの添付ファイルを開封したり、メール本文のリンクをクリックしないことが大切です。
世界規模でランサムウェアの攻撃が発生

世界規模でランサムウェアの攻撃が発生

タグ :ランサムウェア
2017年05月08日
2段階認証とは
2段階認証とは2つの方法を利用して行う認証のことです。通常利用しているIDとパスワードによる認証に加え、もう1段階の認証が必要になるので「2段階認証」と呼ばれています。2段階認証を有効にすると、IDとパスワードが流出しても、認証端末が自分の手元にある限り、アカウントを簡単に乗っ取られてしまうリスクを軽減できます。
各社の2段階認証 一覧

各社の2段階認証 一覧

2017年05月02日
PDFの活用術
以前は「PDFの閲覧は無料だけど作成や編集は有料」という認識が一般的でした。しかし現在では、PDFをExcelやWordに変換して再編集したり、PDFの結合や分割、圧縮、PDFを画像へ変換、画像をPDFへ変換などの操作を、誰でも気軽に無料できるようになりました。PDFを編集できるおすすめのツールを覚えておきましょう。
PDFを編集する方法

PDFを編集する方法

タグ :PDF