2015年06月24日
Adobe Flash Player緊急更新
Adobe Flash Playerにゼロデイ脆弱性があることが明らかになりました。バージョンが古いままだと、脆弱性を悪用するコンテンツを開いた場合、Adobe Flash Playerが不正終了したり、任意のコードが実行される危険性あります。現在、最新版が公開されています。必ず最新版に更新しておきましょう。
使用しているAdobe Flash Playerが最新版かどうか確認する方法
使用しているAdobe Flash Playerが最新版かどうか確認する方法

2015年06月24日
送信したメールを取り消す方法
Gmailは送信したメールを取り消すことができる[送信取り消し]機能を正式機能として追加しました。この機能を「有効」にすることで、送信後5秒~30秒以内のメールであれば送信を取り消すことができます。
送信したメールを取り消す方法

送信したメールを取り消す方法

2015年06月22日
これからの季節 パソコン管理に注意
夏の本格的な暑さが到来するこれからの時期、パソコン管理で注意すべきは「熱」です。排熱処理を正しくしないと、熱暴走という症状が発生します。これはCPUの温度上昇が原因で処理速度が低下し、パソコン本体の起動が遅くなったり、ソフトの動作が重くなるものです。最悪の場合、フリーズしたり、突然電源が落ちてしまうこともあります。
熱暴走の対策

熱暴走の対策

2015年06月15日
Ask Toolbarがマルウェア判定
マイクロソフトは、ツールバーを利用したマルウェアの対策を強化するため、セキュリティ評価基準を変更しました。この変更により、Windows Defenderのスキャン結果で、Ask Toolbarもマルウェアとして判定(潜在的な脅威)されるようになりました。
Ask Toolbarは、オラクルが提供している、JAVAのインストーラーに同梱されているため、誤ってJAVAと同時にインストールしてしまうケースが多いです。
Ask Toolbarを誤ってインストールされないようにする方法

Ask Toolbarは、オラクルが提供している、JAVAのインストーラーに同梱されているため、誤ってJAVAと同時にインストールしてしまうケースが多いです。
Ask Toolbarを誤ってインストールされないようにする方法

2015年06月08日
スカムウェア
スカムウェアとは、フリーウェアなどに同梱されるソフトウェアのことで、偽のセキュリティソフトウェアなどもスカムウェアです。Webページを閲覧中、突然「パソコンがウィルスに感染しました」などと偽の警告画面が表示し、「感染を特定するためのウィルススキャンが必要です。」などと促してクリックさせようとします。
悪意あるプログラムを実行してしまった場合の対処法

悪意あるプログラムを実行してしまった場合の対処法

2015年06月02日
Windows10の発売日が決定
マイクロソフトは、次期OS Windows10を7月29日に発売することを正式に発表しました。
Windows10は、日本を含む世界190カ国で提供され、Windows7、8.1をインストールしているパソコンかタブレットで、1年間無料でアップデートできます。
Windows10の新機能

Windows10は、日本を含む世界190カ国で提供され、Windows7、8.1をインストールしているパソコンかタブレットで、1年間無料でアップデートできます。
Windows10の新機能

タグ :Windows10